ぺんぐぃんブログ

2歳児の母、パート&クラウドソーシングでライターをしています。子どもと遊んだり、寝たり、脱出ゲームに行ったりしながら、ゆるくプロライターを目指します。

【子育ても人付き合いも】結局は1つのことを気を付ければ良いと思った

「相手を特別な人として接する」

コレですね。

 

色々なことで実感します。

 

1:

子育て中も。

子どもって、とにかく自分を見てほしい!愛してほしい!と

思いっきり体を使って求めてきますよね。

「お母さん見て~」の連発です。イタズラもします。いきなり泣きます。

全部、自分の特別な人(親とか)に

特別な人としていつも見ていてほしいからなんでしょうね。

 

2:

知り合いの方(匿名笑)は、電話でよくお喋りするのですが

まったく人の話聞いていません。

自分の話ばかり、悪いときには人の話をさえぎって自慢話を始めます(笑)。

自分が主役になりたい、特別な人になりたいという素直な思いからかな?

(やっぱイライラしますが)

 

3:

保育園のクラスの先生に、子育ての悩みを話してみると

「そんなことみんな一緒ですよ、お母さん!」と言われます。

そりゃそうなのですが……

「そんなどうでも良いことで悩むな」と言われている気が

どうしてもしてしまいます(ネガティブすぎる)。

一般論ではなく、特別な一つの事件として聞いてほしい!

と、思うこともあるのです。

 

4:

私は職場で、唯一の非正規パート社員なのですが

同じ目線から仕事を一緒にできる仲間がいなく、孤独な状態です。

私の請け負っている仕事は優先順位がとても低いため

忙しい社員さんからは、業務メールをほぼ無視される状態……

 

や、仕方ないんですけど、

やっぱりそんな風にムゲに扱われるのではなく、大切にされたい!

特別視されたい!

だって、パート社員だって人間ですもの!

 

 

私は、少なくとも相手に、今私が感じてるような思いは

させたくないなあと思います。

 

で、コミュニケーション力のない私ですが

相手を特別な人として接することをしてみました。

恥ずかしかったですが、頑張りました。

 

「●●さんって、本当に可愛いねえ…(保育園のママへ)」

「●●さん、すごいっす!(会社の社員さんへ)」

「●●さんの電話の受け答え、安心する…(会社の新入社員さんへ)」

(名前を呼びかけるのもポイント)

 

明らかに、相手の顔色が明るくなりました。

そのあとの会話が弾む弾む。ボールか。

それに喜んでもらえると、コッチも嬉しかった。

 

結局、なんか色々なテクニックを駆使するとかではなく

「相手を特別な人として接する」

これだけなのかもしれません。

 

誰か、私を特別な人として接してください。

 

【ママでも寝たい!ダラダラしたい!】ずぼらパートママの大まかタイムスケジュール

ワーママやパートママのタイムスケジュールは、人それぞれ。

子どもの様子や発育によって、すぐに変更を余儀なくされます!

例えば私の場合……

 

【息子1歳・ベビーカー登園】

6時50分:起床(自分と息子)

7時30分:家を出る

7時40分:登園

17時30分:お迎え⇒そのままスーパーへ買い出し

↓↓↓

【息子2歳・一人で何でもやりたいお年頃に】

7時:  起床(自分)

7時20分:起床(息子)

      ご飯も着替えも「ちゃんと~(自分でやる)!」となるので時間がかかる

7時50分:家を出る(一緒に歩くが時間がかかる、たまに脱走する)

8時10分:登園(出勤時間が30分も遅くなった…)

18時:  お迎え

     (お迎えまでにベンチやカフェで30分ほど休憩して、臨戦態勢を整える)

   ⇒スーパーなんか行けないので、夕食は家にあるもので対処

 

 

赤ちゃんのときは、こちらがチャッチャッチャッと準備してあげれば良いので

楽で、けっこう毎日に余裕がありました(今思えば)。

 

ところが2歳になってくると、自分のことは自分でやりたがります。

時間、かかります!あとね、イライラします!

会社遅刻しちゃいそうで焦るし、モタモタしてるし。

ダメだとは分かっていても、「早くしなさい!」って言っちゃいます。

 

今朝も、やってしまったんです……

息子は一人でやりたい、自立したいだけなのに、

私は自分の都合(早く会社行きたい)で、怒ってしまったんですよね……

保育園に着いてから、信頼している先生の前で半べそしてしまいました。

ああ、不甲斐ない……

 

決心しました!朝はしっかり早く起きて、付き合ってあげようと!

 

でも、私はかなりずぼらな人間。ダラダラ大好き。

さらに超ロングスリーパー

休日は子供がいるのに昼まで寝ています(コレも早く直さねば…)。

 

そんな私でも、無理なくできるタイムスケジュール……

大まかに、考えてみました。

 

6時:  起床(自分)

      身支度、保育園の準備、昨夜の食器洗い、朝ごはん準備

6時45分:起床(息子)

      身支度、朝ごはんなどなど(ゆっくり時間をとる!)

7時50分:家を出る

8時10分:登園

18時:  お迎え

     (お迎えまでにベンチやカフェで30分ほど休憩して、臨戦態勢を整える)

18時20分:到着、洗濯機を回し、ご飯支度開始

     (遊びやおやつの相手もしながら、余裕をもって対応!)

19時過ぎ:夜ごはん

20時過ぎ:お風呂

21時過ぎ:就寝(そのまま自分も寝る)

 

アレ!?完璧じゃないかしらん!?

これなら私の睡眠時間も、9時間確保できる!!

 

問題は、夜22時過ぎに帰ってくる夫と会えないことと、

まあ、こんなウマくはいかないことかな。

 

繰り返しになりますが、

ワーママやパートママのタイムスケジュールは、人それぞれ。

色々な事情で変更を余儀なくされるので、

あまりギチギチにスケジュールを考えるのはおススメしません。

その都度その都度、臨機応変『適当に』考えたいものです。

 

よし、私はこれからこの大まかなスケジュールで

『適当に』やってみようと思います!!

早起き、できるかしら……

 

【超人見知りママ向け】保育園生活を平和に乗り切る4つの方法

私は超人見知りで人と接するのが苦手です。(ライターとしては致命的でしょうが)

 

子供は今2歳、保育園に通って2年になります。最初の1年は慣れない育児と新職場でそれどころじゃなかったけれど、2年目からは欲が出てきました。

 

できれば人並みにママ友が1人は欲しい!できなくても、孤立せずに平和に保育園生活を乗り切りたい!

 

で、この1年は私なりにけっこう奮闘しました。そのとき実感した、超人見知りな人向け、保育園生活での心得をご紹介します!!!

 

1. クラス委員やPTAに参加する

 

いきなりハードル高いでしょうか?

運動会などのイベントごとにお手伝いを募るので、そのときに参加する手もありますが、それよりも組織に所属しちゃうのがオススメです。

 

なぜなら人見知りママは、面倒くさがりが多いから笑。そのときになって「やっぱり億劫・・・」とやめてしまわないように、最初に組織に所属しちゃって、否が応でもイベントに参加しなければいけない仕組みを作っちゃいましょう!

 

私はクラス委員になって、いやでも毎回話し合いに参加しました。毎回顔を合わせるので、最終的には数人と立ち話できるくらいにはなれました(他の人たちはもっともっと仲良しになってましたけどね)!

 

2. 送り、お迎え時間を固定する

 

保育園ママは忙しいので、普段あまり他のママと交流する機会はないようです。どこで交流するかというと、保育園に子供を送るとき&迎えにいくとき!

 

出勤時間をコントロールできるなら、なるべく多くの人と会える時間に送り・お迎え時間を設定しましょう。そして、それを固定化しちゃいましょう!!

 

すると、自然と一緒に帰るようになったり、顔見知りになったりできるようです。

 

これは、他のママから聞いた方法。私は仕事の都合上、あまり他のママと合わない時間に送り迎えしているので、大変後悔しております笑

 

3. 相手の子供に関心を持ち、話の聞き役に

 

人それぞれなので一概には言えませんが・・・保育園ママにとって、やっぱり最大の関心は自分の子供!!懇談会などで集まると、やはりみんな自分の子供のことを話し出すと止まりません!育児の悩みもたくさんありますしね!

 

そんなとき、「あなたの子の●●くん、いつも元気だよね」など、相手の子供について話題を振ってくれる人って、ほんとに大人で素敵な人だなぁという印象です。こちらも話題にしてもらえて、嬉しくなってしまいますしね!

 

基本、話は聞き役に徹する!そして、他のママや子供たちに関心を持ち、名前を覚えてあげる!

 

やあ、これは私の課題です。素敵なママたちはこんな人が多いです。コミュニケーション上手なんですね。コレができたら苦労しないです。が、頑張ります!

 

4. 気にしない

 

最終的には・・・。コレです。

人見知りママって、周りのママたちがキラキラしてるように見えてると思います。自分以外のママ全員が、コミュニケーション力があって、積極的で、友達多くて。

 

でも、実はそんなことないのかな、というのが分かってきました。みんな必死に、他のママたちと仲良くしようと頑張ってました。ノリを合わせてハシャいだり、大勢でつるんだり。必死そうでした。

 

多分、みんな頑張ってるんです!

 

だから、頑張るのに疲れたら、もうコミュニケーションとか気にせず1人でいても良いかもですね。案外、肩の力を抜いていた方が、同じような人見知りママが安心して集まってくれるものではないでしょうか。

 

必死にママグループを追っかけてる人より、1人でポツンとしててもニコニコしてるママが気になって、声をかけた経験があります。堂々としていて穏やかで、その方は自然と人気者になっていきましたよ!

 

 

です。エラそうなこと書きましたが、もう疲れたので、来年度からクラス委員はやりません笑。向いてないし。けど、何がしかのイベントお手伝いは絶対します!

 

人見知りで悩んでいるみなさま、こんなに頑張ってもなかなかママ友ができない、私のような人もいます!ですから、大丈夫ですよ!!

 

【自称ライターの悩み】ライターになりたいが、何を書きたいのか分かりません。

怒られそうですが、ライターになりたいと言っておきながら、

どんな、何を書くライターになりたいのか?と問われると分かりません。

ただ文章を書くのが好きなだけです。

 

ちなみに今は、温泉旅館さんの発行するメルマガを代筆したり

占い関連の記事を書いたり

割と趣味に近いことを楽しくやっています。

 

でも、たまにモンモンとするんですよね!

なんかもっと、取材とかしたり、インタビューとかしたり、写真とったり

なんかもっと、行動しなきゃいけないんじゃないかしら!

なんかもっと、人と会って、神経すり減らす思いをしなきゃいけないんじゃないかしら!

 

というわけで、決意!

今年は神経すり減らします!!

自称ライターから、プロライターになれますように。